Work Records

日々の作業記録です。ソフトウェアエンジニアリング全般から、趣味の話まで。

Amazon S3はコスト的にどうなのか考察

S3の価格がさらに安くなったので以下の考察は古い物です。

ストレージサービス的なものを作るときに
Amazon S3ってどのくらいコストパフォーマンスがいいのかなと、考察

以下、全て月間価格。


# 料金体系

http://aws.amazon.com/jp/s3/pricing/
冗長化ストレージで十分なので、
Tokyo Regionで$0.080/1GB
$1 = ¥100で計算すると、¥1で買えるのは0.125GB


# 他のクラウドサービス

http://freesoft-100.com/topic/online-storage.html
代表的な所でいくつかのサービスで、¥1あたり何GB使えるのかを調べる
SugarSync : 0.057GB ~ 0.120GB/¥1
DropBox : 0.10GB/¥1
Googleドライブ : 0.20GB/¥1
AmazonCloudDrive : 0.3GB/¥1


# どうなのS3?

例えば、S3を使ってストレージサービスをするとすると、
元々の原価が0.125GB/¥1なので以下な感じ。
利益率10%にすると0.1125GB/¥1
利益率30%にすると0.0875GB/¥1
利益率50%にすると0.0625GB/¥1
利益率10%でSugarSync、DropBoxには勝てるレベルだけど、
Googleドライブ、AmazonCloudDriveには勝てないかなという感じ。


# ちなみに大量に使うなら

厳密に計算すると若干違うのだけど、
月に5000TB以上使うのなら、$0.044/1GBなので、
¥1で買えるのは、0.227GB
このレベルならAmazonCloudDriveに匹敵出来るかな、という感じ。
まあAmazon同士なので同じくらいになるのは当たり前か。

5000TBというと、例えば1ユーザーに50Gくらいずつ分配して
10万ユーザー。そんな規模です。


# 滅多に取り出さなくても良いなら

Amazon Glacierストレージってのがあります。
Amazon Glacier が適しているのは、ストレージコストの低さが最優先であり、データを取り出すことがほとんどなく、データ取り出しに数時間かかっても問題ない場合です。 by Amazon
お値段は、$0.012/GB。
¥1で買えるのは、0.833GB
かなりコストパフォーマンスは良いけど、取り出しに時間がかかるのでサービスには使えないかな。。。


# その他コスト

その他に、リクエスト料金とデータ転送料がかかります。
ちゃんと計算してないけど、まあ容量にかかる値段に対したら小さいかなと。
今回の考察からは省いときます。


# ちょっとシミュレート

月額500円でストレージサービスをするとする。
利益率10%で考えると、56.25GB貸し出し、利益50円。
(写真1枚2MBくらいとすると28,125枚分)
会員が1万人いれば、月間50万の利益。

# まとめ

計算してみた感じ、
そんなに悪くないけど、そんなに良くもないかな、という感じ。
単にストレージサービスとしてではなく、もう一つ付加価値がつくと良いのかな、
という印象です。
(計算はざっくりやってますが、間違いがあったらご指摘ください!)


自作アプリ紹介コーナー
https://itunes.apple.com/jp/app/tokimekiekisupuresustation/id660044163?mt=8
f:id:kenjiszk:20130706222734p:plain